
今回の「世界一受けたい授業」ではいろんな情報がレクチャーされおり、その中に「便秘解消」にスポットライトを当てた授業がありました。
多くの人が悩んでいる便秘。
腸内環境の乱れが原因でなかなかお通じがこない、非常につらい症状です。
腸内環境が乱れる理由には食生活などさまざまなものがありますが、新生活が始まる今の時期に増えるのが、ストレスによる便秘。
環境の変化はどうしてもストレスをつれてきます。すると自律神経は大きくバランスを乱し、それが便秘につながってしまいます。
また、そもそも日本人の約8割の人の腸はねじれており、はじめから便が詰まりやすい、すなわち便秘になりやすい状態にあるんです。
お通じがこないとお腹が張ってきてつらいですし、またひどい便秘は大腸がんの誘因とも考えられています。現在便秘の方は、すぐにでも解消したいですよね。
そんなときに使えそうなのが、今回番組内で紹介されたチョコレートを使った便秘解消法!
みんな大好きなチョコレートには、便秘解消の効果が期待できるんです♪
以下、番組内でレクチャーされた「チョコレートを使った便秘解消法」を簡単にまとめましたので、慢性的な便秘に悩んでいる方は、ぜひ試してみてください。

便秘解消法
便秘解消に良い食べ物は?と尋ねられて、パッと思いつくのはヨーグルトなどの乳製品ですよね。しかし、今回番組内で紹介されたのは、まったく違います。
便秘解消には、「チョコレート」がいいんです!
チョコレートの原料であるカカオ豆には、「カカオプロテイン」というたんぱく質が含有されています。
このカカオプロテインがもつ、「消化されにくい」という性質がポイント。
ビタミンをはじめとした五大栄養素は、摂取したあと胃や小腸で消化吸収されます。
一方カカオプロテインは、胃や小腸をくぐり抜け、大腸まで届きます。
カカオプロテインは、大腸内で体に良い働きをしてくれる腸内細菌を増やすとともに、大腸を刺激することで腸の活発化の助けにもなってくれるとのこと。
とくにおすすめのチョコレートが、カカオ成分が多く含まれている「高カカオチョコレート」。
カカオ成分が72%以上のものが、高カカオチョコレートになります。最近の健康ブームで、認知度はかなり高いですよね♪
高カカオチョコレートを毎日25g食べるようにすれば、便秘解消の効果が期待できるとのこと。
さいごに
以上、番組内で紹介された「チョコレートを使った便秘解消法」の簡単なまとめでした。高カカオチョコって、血圧を下げるのに良いというのは聞いたことがあったんですが、便秘の解消にも良いんですね~。高カカオチョコの最強感、素敵すぎます(笑)。
つらい便秘に悩まされている方は、ぜひ高カカオチョコを試してみてください!