歯を磨く女性
2017年8月29日(火)にTBSテレビ系列で放送された「この差って何ですか?」では、さまざまな興味深い世の中の差が取り上げられていました。

その中に、「歯周病になりやすい人となりにくい人の差」を取り上げているコーナーがありました。


口の中の衛生状態を著しく悪化させる要因のひとつである「歯周病」。

歯周病って、かならず一度は耳にしたことのがあると思われます。それだけ身近な存在であるということですよね。

ただ、耳馴染みがあるからといって油断してはいけません。

歯周病は口腔環境を悪くし、歯がぼろぼろになってしまうだけでなく、全身の健康に深く関係しているんです。


今回の「この差って何ですか?」では、「歯周病になりやすい人となりにくい人の差」に着目し、歯周病の恐ろしさや適切な予防法を取り上げていました。

以下、番組内で紹介された「歯周病の予防法」を簡単にまとめました。

自分の歯を大切にしたい方、健康でいたい方は、ぜひ参考にしてみてください♪

医者
歯周病の恐ろしさ
歯周病は決して他人ごとではありません。

厚生労働省の発表によると、歯周病は30代以上の日本人の8割もの人々が患っている国民病なんです。

誰しもがなる可能性がある、あるいは現在なっているかもしれない、というわけですね。


歯周病の症状としては、①歯磨きをすると出血する、②朝目覚めたときに口の中がネバネバしている、③歯が長くなったように見える、などが挙げられます。

歯周病が悪さをするのは口の中だけではありません。これが歯周病の厄介で恐ろしいところ。

じつは歯周病は脳梗塞や心筋梗塞といった命にかかわるような病気の引き金になっているんです。

そもそも歯周病の原因は、食事あとに口の中に残った食べカス。その食べカスに細菌が集まり、その細菌が骨や歯茎を破壊してしまうんです。

その細菌は口の中の傷口から血管に入り込んで、全身に広がってしまうこともあります。この際、血管の壁を蝕むことで血管の壁を腫らし、血流を悪化させます。その結果、心筋梗塞や脳梗塞が引き起こされてしまうというわけ。



歯周病になりやすい人となりにくい人
歯周病になりやすい人には、いくつか要因があります。


まず1つ目が加齢。

どうしても年を重ねると、歯周病菌に対する抵抗力は下がってきます。年齢とともにリスクはあがるとのこと。


2つ目が喫煙。

タバコの成分が血流を悪くし、歯周病菌のばい菌から体を守る力が下がってしまうとのこと。


3つ目が歯磨き・うがいが下手。

口のケアがおろそかだと、どうしても歯周病のリスクは上がってしまいます。



予防法
番組では、そんな怖い歯周病を予防する方法が解説されていました。


まず大切なのが歯磨きの仕方。

歯周病対策で重要なのは、歯と歯茎の境目をケアすること。

この部分を歯ブラシだけでケアするのは大変なので、デンタルフロスや歯間ブラシを使ってきれいにするように心がけましょう。



しかし外出先では、歯磨きやデンタルフロスはなかなかできませんよね。

番組では、そんなときに代わりに行える口腔ケアの方法が紹介されていました。

その方法とは「毒出しうがい」。

毒出しうがいとは、食べカスと細菌を効果的に取り除けるうがいになります。


やり方・方法は次のとおり。

まず、おちょこ1杯分の水を口に含みます。


次いで、勢いよく歯に水をぶつけます。このぶつける過程で、歯の間などに残っている食べカスを引きはがしていきます。

歯に水をぶつける際、口の中にたくさん水を含んでいると、勢いよく水が動いてくれません。そのため、おちょこ1杯分の少なめの水で行うようにします。


また上下左右と、4方向に水を動かすようにするのもポイント。

最初、鼻の下が膨らむぐらい、前歯に強く速く水を当てます。これを10回繰り返します。

下・左・右でも同様に行います。



この毒出しうがい、水で行ってもいいんですが、お茶(緑茶)でやるとより効果的。

緑茶のカテキンには殺菌・消臭効果があるので、口腔ケアにはもってこいとのこと。




さいごに
以上、番組内で紹介された「歯周病の予防法」の簡単なまとめでした。

食後の歯磨きが口腔ケアには最適ですが、外出先ではなかなか難しいものがありますよね。

そんなとき、今回レクチャーされた毒出しうがいは役立ちそうです♪

日ごろから歯周病対策をしっかり行っていきたい方は、ぜひ上記の予防法を実践してみてください!