明治(meiji)の、「明治エッセルスーパーカップ スイーツ ティラミス」を食べました♪
1
●カロリー251kcal、たんぱく質3.8g、脂質12.6g、炭水化物30.7g、食塩相当量0.19g
●価格:238円(税込)
●製造者:株式会社明治


今回レビューするのは、明治の新作アイスの「明治エッセルスーパーカップ スイーツ ティラミス」です。

今月の19日(火)に販売になったばかりの新商品になります。


こちらは、明治のロングセラーアイスシリーズ・エッセルスーパーカップから派生した「スイーツシリーズ」というものの第2弾商品(´∀`)

「明治エッセルスーパーカップ スイーツ」は、層状構造によってスイーツ(ケーキ)の味わいをアイスで表現しようというのをコンセプトにしたシリーズです。いわば、エッセルスーパーカップの上位版といったポジション。


第1弾として「苺ショートケーキ」を売り出したんですが、これがSNS上で話題になり大ヒット!

そんな大ヒットをうけて、第2弾として登場したのが「ティラミス」です。私も第1弾を食べて、そのクオリティの高さに驚いたので、第2弾もさっそく飛びついてみた次第(^∀^)

2
まずはパッケージデザインの確認から。


くっきりはっきりとした緑色が基調になっていますね。

ちょうど中央あたりにティラミスのイメージ写真がずどーんと大きくプリントされています。

これだけ大胆に写真があしらわれていると、十分すぎるほどインパクトがありますね~(☆゚∀゚) 煌びやかさもありますし♪

コンビニのアイスコーナーの中でも、めちゃくちゃ目立ってました♪

3
外蓋を外してすぐにアイスとご対面ではなく、カップには内フィルムがされています。

透明なフィルムなので、この状態でもしっかりと中身が確認できますね。

透けて見える、真っ黒なそのビジュアルはまさにティラミス!

4
内フィルムをめくると、こんな感じ。

フィルム越しに見ていたときよりも、黒色が迫ってくる感じがありますね~。大迫力♪


次いで、商品の仕様を確認していきます。

本商品はイタリア発祥のケーキであるティラミスをモチーフにして作られたアイス。

上の写真のとおり、トップ部分にはココアクッキーがびっちりと散りばめられています。いや、散りばめられているというより、「敷かれている」という表現の方が適切でしょうか。それくらい、すき間なくびっちりとココアクッキーで覆われています(・∀・)


このココアクッキーの下に、クリームチーズ風味のアイス、マスカルポーネチーズ風味のアイス、エスプレッソソースがあります。

ココアとチーズが織りなすティラミス感満点の香りが漂ってきて、期待値はどんどん高まっていきます♪ 果たしてどんな味わいに仕上がっているのか、再現度はどうなのか。大変楽しみ (´▽`)


ちなみに本商品の内容量は172mlで、種類別は「ラクトアイス」にカテゴライズされています。

5
さっそくひと口分をすくい上げて食べてみますと、めちゃくちゃおいしい!

ティラミス感ビンビンでびっくり仰天(笑)。


アイスなのにマジでティラミスです。ティラミスをアイスにしたらこうなるよねっていうのが、まさに本商品(・∀・)

エスプレッソソース&ココアクッキーから感じられるほろ苦さが抜けたあとに、ぐわっとチーズのコクを柱にした甘みがやってきて、まさにティラミスの味わいに♪

チーズのコク深さがあるのに、重たさはなく、そういった部分もティラミスっぽいですね。というか、下手なティラミスより本商品の方がぜったいおいしいです(笑)。それぐらい再現度・クオリティがヤバいですね~、これは(゚∀゚)


味わいも素敵ですが、それ以上に秀逸なのが口あたり。

アイスなのに妙なフワフワ感があるんですよね(笑)。このフワフワ感の正体は、トップに振りかけられているココアクッキー。

この得も言われぬフワフワ感が、ティラミス感をさらに高めており、非常におもしろい!


あまりのおもしろさ&おいしさに、あっという間に完食しちゃいました (´▽`)

6
総合的にみて、極めておいしいアイスでした。

味わい・食感の両面からみて新鮮さにあふれており、しかもとんでもなくおいしい♪

第1弾の「苺ショートケーキ」と同様、この「ティラミス」も再現度の高さにびっくり。

ぜひともこのシリーズを継続させて、いろんなケーキをアイス化してほしいです (´▽`)


明治の「明治エッセルスーパーカップ スイーツ ティラミス」。

コンビニで購入できます。おすすめの商品なので、気になった方はぜひ('▽'*)

ごちそうさまでした!


※上記の評価・感想は、全て個人的な主観に基くものです。ご参考程度にしてくださいませ。