ローソンの「すなば珈琲監修 ティラミス」を食べました♪
●カロリー268kcal、たんぱく質4.0g、脂質18.0g、炭水化物22.6g、食塩相当量0.18g
●価格:210円(税込)
●製造者:(株)ドンレミー
今回レビューするのは、ローソンの「すなば珈琲監修 ティラミス」です。
今月の4日(火)から販売が始められた新作スイーツになります。
中四国のローソン限定で販売されている本商品。
「スタバはないけどスナバはある」という名言で知られる鳥取県(現在は鳥取県にスタバはあります)。この名言に触発されて、鳥取県内にオープンされたのが「すなば珈琲」というカフェ(喫茶店)になります(´∀`*)
メディアにも頻繁に取り上げられているので、「すなば珈琲」の存在をご存知の方も全国的にけっこういるのではないでしょうか。鳥取のひとつの観光名所みたいな感じになってますしね(^∀^) 私も鳥取に遊びに行ったとき、JR鳥取駅近くにある店舗におじゃましました♪
今回ご紹介する「すなば珈琲監修 ティラミス」は、そんなすなば珈琲が監修を手掛けた、スペシャル感あふれる一品。
とってもおいしそうなのに加えて、すなば珈琲監修というところに興味をひかれたので、購入してみました!
まずは仕様を詳しくみていきましょう。
トップ部分には、上の写真のとおりたっぷりとホイップクリームがしぼられ、ココアパウダーが振りかけられています。
ココアパウダーの繊細さを感じる粉感が、これ以上ないくらいシズル感を煽ってきますね~♪ 贅沢に振りかけられている感じがすごくいい(´∀`*)
ティラミス感が強烈に感じられて、これはとってもおいしそうですね~(′∀`)
続いては、商品をサイドから見てみます。
ホイップクリームの下は、ココアスポンジとティラミスムースが交互に重なっている仕様。
上の写真でいうと、真っ白の部分がムースで、黒色の部分がスポンジになっています。きれいに層になっているのが確認できますよね♪
ちなみにローソンの商品説明によると、ココアスポンジにはビターなシロップをたっぷりと染み込ませているとのこと。
さっそくスプーンでひと口分すくい上げて食べてみますと、抜群においしい!
ほろ苦さと甘さのバランスがすごくいいですね~ (´▽`)
思った以上に本格的なビター感にびっくり。
スポンジとココアパウダーから感じられるほろ苦さが素敵です♪ 奥深いコーヒーの風味が口の中でしっかりと立ち現れてくれます (´▽`)
しつこい苦みではなく、苦みを感じたらすぐにさーっと引いていくような、非常に爽やかさあふれる苦みなので、バクバクいただけます!
この苦みに、ムースとホイップクリームの甘さが巧みにマッチ。
そこまで甘さが強く出ておらず、あくまでも全体はビターテイストでまとまっています。この甘みと苦みの調和具合が、ちょうど食べやすい感じになっており、かなり好感のもてるティラミスに仕上がっていました(^∀^)
総合的に見て、とてもおいしいティラミスでした。
コーヒーのおいしさを楽しめる一品で、ちょっと体が疲れたときなんかにいただきたくなる感じ♪
しつこさがなく、サラッと食べれるのがよかったです!
ローソンの「すなば珈琲監修 ティラミス」。
中四国のローソン限定の商品。手軽にゲットできる方はぜひ♪
ごちそうさまでした!
※上記の評価・感想は、すべて個人的な主観に基づくものです。ご参考程度にして下さいませ。

●価格:210円(税込)
●製造者:(株)ドンレミー
今回レビューするのは、ローソンの「すなば珈琲監修 ティラミス」です。
今月の4日(火)から販売が始められた新作スイーツになります。
中四国のローソン限定で販売されている本商品。
「スタバはないけどスナバはある」という名言で知られる鳥取県(現在は鳥取県にスタバはあります)。この名言に触発されて、鳥取県内にオープンされたのが「すなば珈琲」というカフェ(喫茶店)になります(´∀`*)
メディアにも頻繁に取り上げられているので、「すなば珈琲」の存在をご存知の方も全国的にけっこういるのではないでしょうか。鳥取のひとつの観光名所みたいな感じになってますしね(^∀^) 私も鳥取に遊びに行ったとき、JR鳥取駅近くにある店舗におじゃましました♪
今回ご紹介する「すなば珈琲監修 ティラミス」は、そんなすなば珈琲が監修を手掛けた、スペシャル感あふれる一品。
とってもおいしそうなのに加えて、すなば珈琲監修というところに興味をひかれたので、購入してみました!

トップ部分には、上の写真のとおりたっぷりとホイップクリームがしぼられ、ココアパウダーが振りかけられています。
ココアパウダーの繊細さを感じる粉感が、これ以上ないくらいシズル感を煽ってきますね~♪ 贅沢に振りかけられている感じがすごくいい(´∀`*)
ティラミス感が強烈に感じられて、これはとってもおいしそうですね~(′∀`)

ホイップクリームの下は、ココアスポンジとティラミスムースが交互に重なっている仕様。
上の写真でいうと、真っ白の部分がムースで、黒色の部分がスポンジになっています。きれいに層になっているのが確認できますよね♪
ちなみにローソンの商品説明によると、ココアスポンジにはビターなシロップをたっぷりと染み込ませているとのこと。

ほろ苦さと甘さのバランスがすごくいいですね~ (´▽`)
思った以上に本格的なビター感にびっくり。
スポンジとココアパウダーから感じられるほろ苦さが素敵です♪ 奥深いコーヒーの風味が口の中でしっかりと立ち現れてくれます (´▽`)
しつこい苦みではなく、苦みを感じたらすぐにさーっと引いていくような、非常に爽やかさあふれる苦みなので、バクバクいただけます!
この苦みに、ムースとホイップクリームの甘さが巧みにマッチ。
そこまで甘さが強く出ておらず、あくまでも全体はビターテイストでまとまっています。この甘みと苦みの調和具合が、ちょうど食べやすい感じになっており、かなり好感のもてるティラミスに仕上がっていました(^∀^)

コーヒーのおいしさを楽しめる一品で、ちょっと体が疲れたときなんかにいただきたくなる感じ♪
しつこさがなく、サラッと食べれるのがよかったです!
ローソンの「すなば珈琲監修 ティラミス」。
中四国のローソン限定の商品。手軽にゲットできる方はぜひ♪
ごちそうさまでした!
※上記の評価・感想は、すべて個人的な主観に基づくものです。ご参考程度にして下さいませ。