ローソンの「濃い茶ロールケーキ」を食べました♪
●カロリー228kcal、たんぱく質3.8g、脂質12.9g、糖質23.3g、ナトリウム62mg
●価格:210円(税込)
●製造者:株式会社オイシス はりま工場
今回レビューするのは、ローソンの「濃い茶ロールケーキ」です。
先月の16日(火)から販売がスタートされたコンビニスイーツになります。
今の時期は、抹茶スイーツがいろいろと発売される時期!
ローソンももちろん例外ではなく、今回ゲットした「濃い茶ロールケーキ」もローソンおすすめの新作抹茶スイーツになります(´∀`)
質の高い濃い抹茶が使用されているほか、ちょっとほかのロールケーキではなかなか見かけない仕様が採用されているらしく、その物珍しさに思わず食指が動いちゃいました♪
抹茶の味わいがどんなふうに活かされているのか、非常にドキドキ&ワクワクです(^_^)
まずはパッケージデザインからチェックしていきましょう。
抹茶味のロールケーキということで、基調になっているのは鮮やかなグリーン。
パッケージの中央には、商品のイメージ写真、すなわち濃い茶ロールケーキのイメージ写真が大きくプリントされています。
このイメージ写真を見てみると、本商品が3つの層からできているのがわかります。で、私が興味をひかれたのがロールケーキの真ん中にあるゼリー!
ロールケーキとゼリーってふつうは合わせないと思うんですが、本商品は合わせてきました(笑)。この奇妙ともとれる組み合わせ、吉と出ているのか凶と出ているのかに思いっきり興味をひかれ、購入した次第です(☆゚∀゚)
袋を開けて、商品をお皿に出します。
次いで、仕様を詳しく見ていきましょう。
先ほど書いたとおり、本商品は3層からできています。
一番外側が抹茶がブレンドされているスポンジ生地。そのすぐ内側にあるのが抹茶クリームです。で、一番中心にあるのが、抹茶もちゼリーになります。
ちなみに使用されている抹茶は、辻利一本店の宇治抹茶です。
パッケージにプリントされていたイメージ写真では、ゼリーが寸分の狂いなく真ん中にきていたんですが、実物はちょっと中心からずれていますね。まあ、このあたりはご愛嬌ということで(笑)。
どれも緑色なんですが、濃淡は異なっており、作り出されているグラデーションはなかなか興味深いですね(*゚▽゚*)
とにもかくにも気になるのは、ケーキとゼリーを合わせることでどんなケミストリーが起こるのか。とっても楽しみです♪
さっそくひと口食べてみますと、抜群においしい!
抹茶の風味が強く、満足感の高いロールケーキですね(´∀`*)
ひと口食べてまず感じたのは、「抹茶の味が濃いな」でした。
抹茶特有の苦みがびしっと柱に据えられ、それを下支えする感じでクリームの甘さがあります。
甘さよりも苦みの方が主張が強かったですね。とはいえ、顔をしかめるタイプの嫌な苦みではもちろんなく、抹茶の旨みを濃縮したような、さわやかさを感じる苦みです(・∀・)
好感のもてる抹茶感はあと味も心地よく、すーっと体にしみ込んでくる感じがしましたね♪
で、おもしろいなと思ったのは、本商品の肝ともいえるゼリー。
スポンジ生地とクリームの食感はなめらかしっとりなんですが、そこにゼリーのモチモチ食感があるのがおもしろい! 食感にすごい変化があって、最後まで飽きずに食べられました♪
ちなみに抹茶味のゼリーですが、味わいの面ではゼリーはそこまで影響してこない感じでしたね。
総合的に見て、非常においしい抹茶ロールケーキでした。
ケーキにゼリーって、一見すると珍妙な組み合わせですが、なかなかおもしろい感じに仕上がっていて、新感覚を十二分に楽しめました(o^∇^o)
抹茶のおいしさもしっかりと出ていて、かなりクオリティの高い抹茶ロールケーキだと思いました♪
ローソンの「濃い茶ロールケーキ」。
新しい抹茶スイーツを食べたい方はぜひ(☆゚∀゚)
ごちそうさまでした!
※上記の評価・感想は、すべて個人的な主観に基づくものです。ご参考程度にして下さいませ。

●価格:210円(税込)
●製造者:株式会社オイシス はりま工場
今回レビューするのは、ローソンの「濃い茶ロールケーキ」です。
先月の16日(火)から販売がスタートされたコンビニスイーツになります。
今の時期は、抹茶スイーツがいろいろと発売される時期!
ローソンももちろん例外ではなく、今回ゲットした「濃い茶ロールケーキ」もローソンおすすめの新作抹茶スイーツになります(´∀`)
質の高い濃い抹茶が使用されているほか、ちょっとほかのロールケーキではなかなか見かけない仕様が採用されているらしく、その物珍しさに思わず食指が動いちゃいました♪
抹茶の味わいがどんなふうに活かされているのか、非常にドキドキ&ワクワクです(^_^)

抹茶味のロールケーキということで、基調になっているのは鮮やかなグリーン。
パッケージの中央には、商品のイメージ写真、すなわち濃い茶ロールケーキのイメージ写真が大きくプリントされています。
このイメージ写真を見てみると、本商品が3つの層からできているのがわかります。で、私が興味をひかれたのがロールケーキの真ん中にあるゼリー!
ロールケーキとゼリーってふつうは合わせないと思うんですが、本商品は合わせてきました(笑)。この奇妙ともとれる組み合わせ、吉と出ているのか凶と出ているのかに思いっきり興味をひかれ、購入した次第です(☆゚∀゚)

次いで、仕様を詳しく見ていきましょう。
先ほど書いたとおり、本商品は3層からできています。
一番外側が抹茶がブレンドされているスポンジ生地。そのすぐ内側にあるのが抹茶クリームです。で、一番中心にあるのが、抹茶もちゼリーになります。
ちなみに使用されている抹茶は、辻利一本店の宇治抹茶です。

どれも緑色なんですが、濃淡は異なっており、作り出されているグラデーションはなかなか興味深いですね(*゚▽゚*)
とにもかくにも気になるのは、ケーキとゼリーを合わせることでどんなケミストリーが起こるのか。とっても楽しみです♪

抹茶の風味が強く、満足感の高いロールケーキですね(´∀`*)
ひと口食べてまず感じたのは、「抹茶の味が濃いな」でした。
抹茶特有の苦みがびしっと柱に据えられ、それを下支えする感じでクリームの甘さがあります。
甘さよりも苦みの方が主張が強かったですね。とはいえ、顔をしかめるタイプの嫌な苦みではもちろんなく、抹茶の旨みを濃縮したような、さわやかさを感じる苦みです(・∀・)
好感のもてる抹茶感はあと味も心地よく、すーっと体にしみ込んでくる感じがしましたね♪
で、おもしろいなと思ったのは、本商品の肝ともいえるゼリー。
スポンジ生地とクリームの食感はなめらかしっとりなんですが、そこにゼリーのモチモチ食感があるのがおもしろい! 食感にすごい変化があって、最後まで飽きずに食べられました♪
ちなみに抹茶味のゼリーですが、味わいの面ではゼリーはそこまで影響してこない感じでしたね。

ケーキにゼリーって、一見すると珍妙な組み合わせですが、なかなかおもしろい感じに仕上がっていて、新感覚を十二分に楽しめました(o^∇^o)
抹茶のおいしさもしっかりと出ていて、かなりクオリティの高い抹茶ロールケーキだと思いました♪
ローソンの「濃い茶ロールケーキ」。
新しい抹茶スイーツを食べたい方はぜひ(☆゚∀゚)
ごちそうさまでした!
※上記の評価・感想は、すべて個人的な主観に基づくものです。ご参考程度にして下さいませ。