
その中に、「おにぎりを格段においしくする格上げワザ」を取り上げているコーナーがありました。
子どもから大人まで大好きなおにぎり。
具材を変えればいろんな味を楽しめますし、そうすることで飽きも来ませんよね。
毎日のお弁当にも、行楽シーズンのお供にも最適なのも心強い♪
今回の「教えてもらう前と後」では、そんなおにぎりの注目していました。
作るのがシンプルだからこそ、おいしく格上げするのが難しいと思いがちなおにぎりですが、ちょっとした工夫でおいしく仕上げることができちゃうんです。
番組ではそんな使える格上げワザが紹介されていました!
この記事では、番組内でレクチャーされた「鮭マヨネーズおにぎりを格段においしくする隠し味」を簡単にまとめました。
ぜひ参考&実践してみてください♪

鮭マヨネーズおにぎりを格段においしくするポイント
焼けたら鮭の身をほぐします。
で、ここで隠し味の「柚子胡椒」を入れます。
分量としては、鮭1切れに対し、柚子胡椒3gほど。さらにマヨネーズを加えて混ぜれば、鮭マヨネーズの具材が完成。
あとはこれでおにぎりを作ればOKです♪
柚子胡椒を入れることで、嫌な魚臭さを抑えられるとのこと。なので、行楽にもっていくお弁当にももってこい!
さいごに
柚子胡椒って使い道に困ることが多いんですが、こういった使い方ができるんですね~。
想像するに、柚子の香り広がる、ちょっと大人っぽい味になりそう♪
ぜひ今度鮭マヨおにぎりを作る際に、柚子胡椒を加えてみてください!