おむすび
2019年10月29日(火)にTBSテレビ系列で放送された「教えてもらう前と後」では、さまざまな知って得する、生活の質をアップさせてくれる情報が取り上げられていました。

その中に、「おにぎりを格段においしくする格上げワザ」を取り上げているコーナーがありました。


子どもから大人まで大好きなおにぎり。

具材を変えればいろんな味を楽しめますし、そうすることで飽きも来ませんよね。

毎日のお弁当にも、行楽シーズンのお供にも最適なのも心強い♪

今回の「教えてもらう前と後」では、そんなおにぎりの注目していました。

作るのがシンプルだからこそ、おいしく格上げするのが難しいと思いがちなおにぎりですが、ちょっとした工夫でおいしく仕上げることができちゃうんです。

番組ではそんな使える格上げワザが紹介されていました!


この記事では、番組内でレクチャーされた「絶品じゃこ生七味おにぎりの作り方」を簡単にまとめました。

ぜひ参考&実践してみてください♪

料理をする女性

絶品じゃこ生七味おにぎりの作り方

おにぎり専門店で大人気の「じゃこ生七味おにぎり」。

お店では、じゃこや山椒、ゆずの皮など数種類の調味料を合わせて作っているんですが、市販の材料でもこれに近い味を再現できるとのこと。番組ではその作り方が紹介されていました。


作り方は次のとおり。

ボウルにじゃこ100gを入れ、そこにごま・山椒・青のり・七味を各大さじ1加え、よく混ぜ合わせます。

混ぜたら少量の醤油を加えて風味付けします。

次に、それを冷蔵庫で一晩寝かせます。一晩寝かせることで味がなじみます。

あとはこれでおにぎりを作れば、絶品のじゃこ生七味おにぎりの完成!


ちょっとピリッとした辛さのある、大人の味わいとのこと。

おにぎりの具材としてでなく、ふりかけとしても使えます♪



さいごに

以上、番組内でレクチャーされた「絶品じゃこ生七味おにぎりの作り方」の簡単なまとめでした。

家庭でおにぎりを作る場合、どうしても無難な味にいきがちで、いつも同じ味をチョイスしがち。

いつもと違う味のおにぎりを楽しみたい方におすすめですね!

興味をひかれた方は、ぜひ生じゃこ七味おにぎり、作ってみてください♪