
その中に、「おいしい旬の野菜やフルーツを見分けるポイント」を取り上げているコーナーがありました。
現在秋真っただ中。
いろんな食材がおいしさのピーク・旬を迎えていますよね。食欲の秋を思いっきり満喫されている方、多いと思われます♪
今回の「この差って何ですか?」では、そんな今の時期に旬を迎える野菜・フルーツに着目。
旬の野菜やフルーツは、「旬」というだけでおいしくなっているものですが、そんな旬のものの中でもとりわけおいしい個体を選び出すポイントが分かりやすく紹介されていました。この情報を知っていれば、より一層食欲の秋を楽しめます!
この記事では、番組内でレクチャーされた「おいしいキウイフルーツの見分け方」を簡単にまとめました。
ぜひ参考&実践してみてください♪

おいしいキウイフルーツの見分け方
スーパーなどで売られているキウイフルーツをよく見てみると、縦長のものと平べったい形状のものの2種類があります。
よりおいしいのは、平べったい方!
平べったいキウイフルーツは見た目的にイマイチなので敬遠している方も多いかと思われますが、味に関しては縦長のきれいなものよりも平べったいものの方がおいしいんだとか。
キウイフルーツは、中に白い軸があります。この白い軸は甘さをもっており、キウイフルーツのおいしさに大きくかかわっています。
平べったいキウイフルーツは、この白い部分が多くなるので、甘さがありおいしく感じられるとのこと♪
さいごに
キウイの中の白い軸が甘さの源泉だったですね。てっきり緑色のところが甘いとばかり思ってました(笑)。
適度な酸味がキウイフルーツの魅力ですが、あまりにも酸味が目立ちすぎても食べにくいですよね。
適度な甘さをもった平べったいキウイフルーツを選んで買うようにしようと思います!