
<出典:かっぱ寿司の2016年恵方巻き広告>
この記事では、かっぱ寿司の「2016年の恵方巻きのラインナップ」についてまとめています。
2016年2月3日(水)は節分。縁起良く恵方巻きを食べる日ですね~。
もう節分まで間近ということもあり、関連各社が2016年度の恵方巻きのラインナップを発表しています。
回転寿司業界大手・かっぱ寿司も、ご多分に漏れず今年の恵方巻きラインナップをオープンにしています。ホームページで宣伝されているほか、かっぱ寿司の店舗では、予約申込用紙と一体になった広告も無料で配布されており、現在大々的に宣伝されています。
この前かっぱ寿司で食事をしたとき、この無料で配られていた広告をゲットしてきました♪ やっぱりお寿司屋さんの恵方巻きは気になりますからね~。
たぶん昨年もこのブログで書いたと思うんですが、かっぱ寿司の恵方巻きラインナップは、狭く絞って王道を行く感じで、ちょっと面白みに欠けるんですよね~(苦笑)。
くら寿司みたいな攻めの姿勢がみたいところです(笑)。まあくら寿司は奇抜過ぎですが(笑)。
まあでも斬新さがないということは、見方を変えれば、万人受けするという風にも取れます。「外さない」ラインナップなので、王道の恵方巻きを節分に食べたいという方には、なんのマイナスもないかと。
以下、かっぱ寿司の「2016年の恵方巻きラインナップ」を簡単にまとめました。
2016年の恵方巻きはどこのを買おうかな~と迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください!
恵方巻 具材七種

商品名のとおり、うなぎ、サラダ、きゅうり、海老、干かんぴょう、ししゃもっこ、玉子という7種類の具材が使われた太巻きになります。
海鮮の具材はうなぎ・海老・ししゃもっこの3種類で、特別珍しい具材は使用されていません。本当に恵方巻のお手本のような仕様と言えそうですね。恵方巻の教科書があったら、1ページ目に載ってそうな感じ(笑)。
定番中の定番の具材の組み合わせなので、伝統的な節分を迎えたい方におすすめの商品です♪
福よぶ八品目の恵方巻

「末広がり」という縁起の良い言葉にかけて8種類の具材が使われた太巻き。具体的には、紅ずわいがに、うなひ、海老、イクラ、干ぴょう、玉子、まぐろのたたき、きゅうりの8種類がロールされています。
先の「恵方巻 具材7種」とはかなり巻いている具材を入れ替えており、なかなか豪華仕様の恵方巻と言えそうですね~。
海鮮具材に目を向けてみても、紅ずわいがに、うなぎ、イクラ、海老、まぐろの5種類が使われており、非常にゴージャス♪ 個人的には貧乏性なので、紅ずわいがにという響きには惹かれてしまいますね~(笑)。
末広がりの八種類と、とても縁起が良いので、お財布に余裕のある方におすすめの太巻きです!
ちょっと贅沢な特選セット

かっぱ寿司が取り扱っている中でも、とりわけ高級な部類にカテゴライズされるネタ(中とろ・まぐろ・いか・とろサーモン・ホタテ・海老・甘エビ・煮穴子・えんがわ・特盛イクラ・まぐろのたたき・厚焼き玉子)が詰め合されたセットになります。
1人前~6人前(3人前はなし)まであり、食べる人数によってしっかりと量を選ぶことができるので、食べ残して無駄にしてしまう心配がありません。
1人前は税込みで798円、2人前は1590円、4人前は3350円、5人前は4120円、6人前は4930円という価格設定になっています。
かっぱセット

かっぱ寿司のセットメニューの中では、不動の一番人気を誇っています。人気の理由は、やはりなんといってもリーズナブルな価格設定♪
1人前~6人前(4人前はなし)まで用意されています。
1人前は税込みで540円、2人前は1199円、3人前は2214円、5人前は3024円、6人前は3888円となっており、先の特選セットよりも手が出しやすいお値段になっています!
価格が安いからと言ってネタが極端にチープになっているということもありません。このかっぱセットに詰め合されているネタは、まぐろ・ホタテ・サーモン・イカ・えんがわ・海老・煮穴子・玉子・甘エビ・まぐろのたたき・イクラ・サラダ巻・鉄火巻・かっぱ巻の14種類です。可もなく不可もなく無難な感じにまとまっていますよね。
節分の日、太巻きのほかに握り寿司も食べたいな~という方におすすめのセットです♪
予約方法

店頭で配布されている恵方巻きの広告をゲットします。この広告の下の方に専門申込書がついていますので、これに名前、電話番号、住所、希望する受取日、必要な商品とその個数など必要事項を記入します。
あとはこれを店頭で店員さんに渡せば、予約手続きを進めてくれます。
ちなみになかなかかっぱ寿司の店頭まで足を運べず、広告をゲットできないという方は、かっぱ寿司のホームページからダウンロードもできますので、そちらを利用してみてください!
さいごに
以上、かっぱ寿司の「2016年の恵方巻きラインナップ」の簡単なまとめでした。王道の恵方巻きが食べたい方や、恵方巻のほかに豪華な握り寿司もいっしょに食べたい方なんかにはおすすめですので、興味がわいた方はぜひチェックしてみてください♪
【2016年の恵方巻き情報】
◆イオン
◆スシロー
◆くら寿司
◆はま寿司
◆セブンイレブン