
<出典:ローソンのHP>
この記事では、ローソンの「2017年の恵方巻きラインナップ」に関する情報をまとめています。
2017年2月3日(金)は節分です。
豆まきをして恵方巻きにかぶりついて福を招く、日本の伝統行事のひとつ。
廃れていく習わしが数多くある中、節分の豆まき&恵方巻きはぜんぜん廃れませんね~。豆をまくという子どもが喜ぶ大々的なアクションに加えて、おいしさを感じられるからでしょうか(笑)。
そんな楽しみな節分まで半月ほどなった現在、大手スーパーや回転寿司チェーン店などがこぞって2017年の恵方巻きラインナップをオープンにし、予約を受けつけています。
各社独自のオリジナリティーを醸し出しており、非常におもしろいんですが、この記事ではコンビニ業界大手のローソンのラインナップに注目しました!
ローソンのラインナップの特徴は、定番の太巻きに加えて、子どもが喜びそうなものがしっかりと用意されているところ。小さなお子さんがいらっしゃる家庭に喜ばれそうなラインナップとなっています。
以下、ローソンの「2017年の恵方巻きラインナップ」に関する情報を簡単にまとめました。
子どもが喜ぶ太巻き&大人が食べたい一般的な太巻きの両方を一気に揃えたい方は、ぜひローソンの恵方巻きラインナップをチェックしてみてください♪
恵方巻

ローソンのラインナップの中でもっともベーシックで、おそらく一番売れるのがこれ。
いわゆる定番の和風太巻きで、節分に食べるならこれといった感じ♪
ロールされている具材は、玉子焼、おぼろ、きゅうり、椎茸煮、焼き穴子、高野豆腐、かんぴょうの7種類。
節分に食べる太巻きは、縁起の良い七福神にちなんで7種類の具材がロールされているのが一般的。その観点から見ても、本商品は王道の太巻きと言えますね!
1本税込390円ですが、税込1,080円の3本セットもあります。
奇をてらわない太巻きが希望の方は、ぜひこちらをチェックしてみてください♪
海鮮恵方巻

こちらは海鮮素材が使われた逸品。使用されている具材は、漬けまぐろ、サーモン、海老、イカ、玉子焼、きゅうりの6種類です。
まぐろ、サーモン、海老、イカというド定番の海鮮素材が使われている、安定感を感じる太巻きですね♪
断面から見える彩りも華やか&美しいので、福を招き入れる節分にもってこいですね。
本商品も税込1,080円の3本セットが用意されています。
海の幸が大好きな方におすすめ!
極上海鮮恵方巻

簡単に言えば、先の海鮮恵方巻の超グレードアップバーションになります。
ロールされている具材のレベルが上がっているんですが、その上がり具合がすごいです(笑)。
具体的には、車海老、キングサーモン、ズワイガニ、真鯛、煮穴子、イクラ、とびっこの7種類。こうやって書き出してみると、贅沢さがよくわかりますよね~。まさに贅をつくした逸品と言えます♪
これだけの高級食材を使っているので、ほかの太巻きと比較すると価格は高めですが、十二分にそれだけの価値はありそう!
節分の日、贅沢に海の幸の味わいを楽しみたいという方におすすめですね~。
こちらは数量限定ですので、気になっている方はお早めに予約を。
サラダ恵方巻

本商品は、カニカマ、サーモン、玉子焼、きゅうり、レタス、アボカドペースト、ツナマヨネーズの7種類の具材が巻かれているという仕様。
野菜が多く使われており、サラダ感満点の太巻きです。
健康志向の方やヘルシーな太巻きが良いという方に向いていますね♪
熟成ロースとんかつ巻

本商品は、海鮮素材ではなくお肉が使われているのが特徴。
「熟成ロースとんかつ」と「薄焼き玉子」がロールされているという仕様です。使われている素材はわずか2種類ですが、とんかつはかなりインパクトがあるので、物足りなさはまったく感じませんね。むしろ豪華♪
太巻きというと海鮮素材を使うのが一般的ですが、中には海鮮類が苦手な人もいますよね。そんな方におすすめなのが、この「熟成ロースとんかつ巻」。
小さなお子さんは海鮮がNGというのもよくありますので、そんなときにもこれは良さげですね。
節分の日に、がっつり食べごたえ満点の太巻きを食べたい方はぜひ!
リラックマ恵方巻セット

ローソンと言えばリラックマ、リラックマと言えばローソンということで、恵方巻きでもがっつりとコラボレーションしています♪
本商品は、リラックマの大好物であるオムライスを恵方巻にしているとのこと。
具材は、鶏むね肉、玉ねぎ、たまごサラダ、コーン、薄焼き玉子で、使われてる酢飯はトマトブイヨン入り酢飯となっています。これを海苔と薄焼き玉子で二重で巻いているというかなり凝った仕様となっています。
オムライスを太巻きにするという発想がまずおもしろいですが、それを見事に完成させたローソンさん、すごすぎですね~(笑)。
ちなみに本商品にはリラックマがプリントされたかわいらしいランチョンマットがセットでついてきます。
つまり本商品+ランチョンマットで税込800円。これはめちゃくちゃお得ですよね!
本商品は数量限定商品となっています。リラックマは非常に人気のあるキャラクターなので、あっという間に予定数に達して予約が打ち切られそうな予感がします。
なので気になっている方はお早めにご予約を♪
人気キャラクターのロールケーキも

とくに注目なのが、人気キャラクターとコラボした2種類のロールケーキ!
1つは、リラックマとコラボした「節分リラックマミニもち食感ロール」。
こちらは、モチモチ食感がウリのミニサイズのロールケーキで、イチゴ味とプリン味という2種類のフレーバーがセットになっています。
数量限定で、販売価格は税込450円となっています。
そしてもう1つは、くまモンとコラボした「くまモンなが~い節分ロール(生チョコ&クリーム)」。
こちらは阿蘇小国ジャージー牛乳入りのホイップクリームと生チョコ、フルーツを、ココア味の真っ黒な生地でロールしているという仕様。
長さが30センチもあるのが特色で、販売価格は税込420円です。くまモン好きの方はぜひ!
予約方法
ローソンの2017年の予約方法に関して。予約には、ローソンの店頭で無料配布されている恵方巻きのカタログが必要になりますので、まずは店頭でカタログをゲットします。
そのカタログに「予約申込書」がついていますので、そこに名前・住所・電話番号・注文商品と希望個数・希望の受取日などの必要事項を記入します。
あとはその予約申込書を、受け取り希望のローソンの店舗の店員さんに渡して予約処理をしてもらえばOK。
予約の締切日は2017年1月28日(土)18時までで、受取日は2017年1月31日(火)~2月3日(金)までの間で指定できます。
ちなみにスイーツ類の予約は上記の締切日よりも早く締め切られるので注意してください。
さいごに
以上、ローソンの「2017年の恵方巻きラインナップ」に関する情報の簡単なまとめでした。正統的な太巻きからとんかつをロールした大胆な太巻きまであって、すごく幅の広いラインナップになっていますね~。ちなみに太巻きに使われている海苔は、京都・音羽山の清水寺で厄除開運の御祈祷をされたものを使用しているとのことで、縁起の良さは抜群です。
節分スイーツは、リラックマとくまモンとのコラボ品を前面に押し出していて、子どもウケ&女性ウケは良さそうな気がしますね~♪
数量限定の商品は早々に予約が締め切られ、売り切れになってしまう可能性がありますので、早めの予約が吉かと。
興味を惹かれた方は、ぜひローソン店頭でカタログをゲットして、ラインナップをチェックしてみてください!
【2017年の恵方巻き情報まとめ】
▶Amazonの恵方巻き
▶イトーヨーカドー
▶セブンイレブン
▶ファミリーマート
▶スシロー
▶くら寿司
▶かっぱ寿司