ご飯を食べる
2016年7月31日(日)にTBSテレビ系列で放送された「健康カプセル!ゲンキの時間」のテーマは、「~食事は運命の分かれ道!?~病気にならない食べ方」でした。

今回の「健康カプセル! ゲンキの時間」がスポットライトを当てていたのは、「食事の食べ方」でした。


食べる物が体を作ります。

なので健康を考えるうえで重要になってくるのが、「何を食べるか」という点。

事実、さまざな情報番組で体に良いとされる食べ物が取り上げられていますよね。

今回の「健康カプセル! ゲンキの時間」も、「食」という観点から健康を考えていましたが、視点が一般的な情報番組とは異なっており、「食べ方」の方に力点を置いていました。


じつは食事の摂り方・食べ方で、期待できる健康効果には違いが生まれるんです。

番組内では血糖値の上昇を防ぐ食事の仕方が紹介されていました。

健康体かどうかを見極めるうえで重要な指標の一つになっている血糖値。もし血糖値が恒常的に高いと、糖尿病になるリスクがあります。糖尿病になると、将来的に心筋梗塞や脳梗塞といった命にかかわる重篤な病気になるリスクが高まってしまいます。

番組内でレクチャーされた食事の仕方を実践すれば、血糖値の上昇をおさえることができます。


以下、番組内で紹介された「血糖値の上昇を防ぐ食事の仕方・食べ方」を簡単にまとめました。また番組内ではお酢とキノコに期待される健康効果も紹介されていましたので、それも併せてまとめました。

元気な体で毎日を過ごしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください!

腕組みするドクター
血糖値の上昇を防ぐ食べ方
糖尿病の人は、心筋梗塞や脳梗塞の発症率が、通常の人と比べて3~5倍高くなるというデータがあります。

また糖尿病の合併症として、網膜症や腎症、神経障害・えそも挙げられます。言うなれば、糖尿病(高血糖)は万病のもとというわけ。


血糖値は食事をすれば、誰でも上がるんですが、その上がり方が問題です。

注意すべきは、食後の血糖値。

一般的な健康診断では、空腹時の血糖を診断してもらうので、食後の血糖値は見落とされがち。もし食後の血糖値が140を超えている場合は、隠れ糖尿病、つまり糖尿病予備軍なんです。

さらに血糖値が急激に上昇するほど、血管を傷つけてしまうため、それを防ぐことが重要。


血糖値を急激に上げてしまうNGな食べ方・原因としては、次のものが挙げられます。

・炭水化物の食べ過ぎ

・寝る前の食事

・野菜よりもご飯を先に食べる

・ストレスを溜め込む

・朝食をとらない

・早食い

これらのNGな食べ方からわかることは、血糖値を上げないためには、①野菜から食べる、②朝食を必ず食べる、③ゆっくり食べるの3点が重要だということ。


またそのほか、色味を意識して食事をするようにすると良いとのこと。

5色あると、バランスの良い食事だと言えます。

5色の中身の1つ目は炭水化物(白)です。2つ目は、ビタミンや食物繊維が豊富な野菜の緑。3つ目と4つ目は動物性たんぱく質・植物性たんぱく質などが豊富な赤色や黄色。5つ目は食物繊維やビタミン、ミネラルを多く含むキノコや海藻などの黒。

この中でも、特に緑や黒を多めに摂ると、より健康に良いとのこと。

上記の5色を毎食ごとに意識することで、病気になるリスクを減らせる可能性があります。



おさかなすきやね
番組内では、血糖値の上昇だけでなく、コレステロールのコントロールなど、さまざまな病気を予防することができると言われている食材の一覧が紹介されていました。

それは「おさかなすきやね」。これはそれぞれの食材の頭文字を取ったものになります。

お=お茶、さ=魚、か=海藻、な=納豆、す=酢、き=キノコ、や=野菜、ね=ネギ。


で、特に番組内では、酢とキノコにフォーカスしていました。じつはこれら2つの食材にはものすごい健康パワーが秘められているんです。

◆お酢
お酢には血糖値の上昇をおさえる効果が期待できます。また血中脂質、コレステロールなど、中性脂肪を改善してくれる働きも期待できます。ほかにもカルシウムの吸収促進や内臓脂肪の減少にも効果があるんだとか。

で、このお酢と相性が良いのがショウガ。

ショウガには脂肪の累積を抑える働きがあり、加熱すると、体幹部をあたため、エネルギー消費量を高めてくれるので、お酢とあわせると高い健康効果が期待できます。

番組内でおすすめされていたのが酢ショウガ。

よく洗ったショウガを皮ごと薄くスライスし、それを容器に入れ、そこにショウガが浸かるまで酢を注ぎ、冷蔵庫で一晩以上寝かせたもの。

これをいろんな料理とあわせて食べればOK。



◆キノコ
続いてはキノコ。

キノコにはβグルカンという食物繊維が含まれており、免疫機能の向上、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。

ひと口にキノコと言っても種類が多くて何を食べればいいか迷ってしまいますよね。そこで番組では、健康効果別で食べるべきキノコをレクチャーしていました。以下、それを簡単にまとめました。


胃腸の強化に効果を発揮するのがなめこ。

なめこのぬるぬるとした成分であるルチンが、胃腸の強化に効果が期待できるとのこと。


体臭予防に効果を発揮してくれるのが、マッシュルーム。

マッシュルームのシャンピニオンエキスという成分には、腸内環境を整え、食べ物の異常発酵を抑え、体臭を抑える効果が期待できます。


夏バテ対策にいいのがマイタケ。

マイタケには糖分をエネルギーに変えるビタミンB群が豊富。また免疫効果を高めるMD-フラクションが血液や血管を丈夫にしてくれるとのこと。



さいごに
以下、番組内で紹介された「血糖値の上昇を防ぐ食事の仕方・食べ方&お酢とキノコの健康効果」の簡単なまとめでした。

健康を考えるうえで、食事の栄養のバランスに注目しがちですが、食べ方というのも重要なんですね~。これからしっかり食べ方を意識して食べていこうと思います♪

健康意識の高い方は、ぜひ参考にしてみてください!