立ちくらみ
2017年6月7日(水)に、フジテレビで放送された「ホンマでっか!?TV」の「ホンマでっか!?健康診断」というコーナーのテーマは「片頭痛」でした。

「ホンマでっか!?健康診断」は、健康上の悩みがあるゲストをスタジオに招き、科学的(医学的)な見地からその健康上の悩みを解決するアドバイスを紹介するという内容のコーナー。

今回は片頭痛持ちだという、遼河はるひさん、岡田結実さん、中川家の剛さんの3人をスタジオに招き、片頭痛の解消法をいろいろとレクチャーしていました。


頭痛には大きく分けて片頭痛と緊張型頭痛の2種類があります。

緊張型頭痛は肩こりなどからくる頭痛で、暑いお風呂なんかに入って血行をよくすると治ることがあります。

一方片頭痛は、気圧の変化や血圧などなどいろんな要素が誘因となっていて、非常に厄介なんですよね。何を隠そう私自身も片頭痛持ちで、気圧の変化が激しい梅雨時期は非常につらいです(汗)。

人によって程度の差はあるものの、片頭痛は本当につらい。きつい痛みが終始続いて、ひどい時には吐き気を伴うことも。片頭痛になると仕事どころじゃないという方も少なくないのではないでしょうか。

番組内では、そんな片頭痛にスポットライトを当て、その解消法をたくさん紹介していました。

片頭痛の解消法をいろいろと知っていれば、心にも余裕が持てますよね。私自身、非常に勉強になる内容でした♪


以下、番組内でレクチャーされた「片頭痛の解消法・改善法」を簡単にまとめました。

頭を叩きつけるような嫌な痛みから一刻も早くおさらばしたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

カルテを書くドクター
レンズが緑色のサングラス
アメリカ・ハーバード大学の研究によると、片頭痛の痛みにはレンズが緑色のサングラスが有効とのこと。

レンズが緑色のサングラスをすると、片頭痛の痛みが約20%軽減するんだとか。

また植物など通常の緑色を見るだけでも片頭痛の痛みの軽減効果が期待できるとのこと。



口腔内細菌
口腔内細菌が原因で片頭痛になることもあるとのこと。

たとえばワインなどには「硝酸塩」が入っています。特殊な口腔内細菌を多く持つ人は、硝酸塩を含む食品を食べると、血管が拡張されるので、片頭痛になることがあるんだとか。

硝酸塩を含む食品はワインのほかにも、チョコレートや加工肉(ソーセージ、サラミ、ハムなど)、葉物野菜(春菊、ほうれん草、白菜など)があります。

片頭痛になりやすい人は、硝酸塩を含む食品をひかえた方がいいとのこと。



片頭痛に効く食べ物
片頭痛を引き起こす食べ物がある一方、片頭痛に効く可能性のある食べ物もあります。

頭が引っ張られて痛みを感じるタイプの片頭痛の場合は、コラーゲンが効く可能性があるとのこと。

腱膜は細胞をつなぎとめる結合組織でできています。結合組織はほぼコラーゲンとのこと。

コラーゲンは摂取すると体内のコラーゲン合成が高まる可能性があり、片頭痛の痛みの軽減にも期待ができるとのこと。

しかしながらコラーゲンは一度にたくさん摂取してしまうと、便秘になりやすいというデメリットがあります。

コラーゲンの1日の有効摂取量は5~10gと言われています。この量を1日2~3回に分けて摂取すると良いとのこと。



予兆
予兆を感じたときの不安な気持ちが片頭痛を助長させているとのこと。

不安感が片頭痛をつれてくるといった考えですね。

ポイントは不安を断ち切ること。頭痛になるかもしれないという予兆から逃げずに、立ち向かう心持ちでいると、症状が改善される場合があるとのこと。

頭痛の予兆をキャッチしたら、「うわー嫌だな」と思うのではなく、「本当に痛くなるか確かめてみよう」ぐらいの心持ちでいることが大切。すると、不安から片頭痛になるというパターンから抜け出せるとのこと。



新幹線
片頭痛持ちの人は、移動する際は飛行機よりも新幹線を選んだ方がいいとのこと。

また新幹線に乗る際は、進行方向向かって左側の通路席がベスト。

右側席は新幹線がすれ違うときに気圧変動を受けやすいんだとか。また窓側席はまぶしい日差しで影響を受けやすいとのこと。

もっとも刺激が少なく、片頭痛になるリスクを避けられるのが進行方向向かって左側の通路席なんだとか。



有酸素運動
片頭痛を長期的に治す良い方法としては、有酸素運動を定期的にすること。

有酸素運動をすると、脳の神経栄養因子などが作られ、片頭痛改善にも効果が期待できるんだとか。

軽いジョギングかウォーキングを1日20分程度すればOKとのこと。



さいごに
以上、番組内でレクチャーされた「片頭痛の解消法・改善法」の簡単なまとめでした。

片頭痛持ちの私としては、目から鱗の連続でしたね~。

とくに、新幹線の席は目から鱗でした! そんなに深く考えたことはなかったので。

片頭痛に悩まされている方は、ぜひ上記の解消法・改善法を参考&実践してみてください♪