2018年6月12日(火)にテレビ朝日系列で放送された「名医とつながる!たけしの家庭の医学」は「免疫力アップ&腰痛・ひざ痛・不眠解消スペシャル」でした。
「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」をリニューアルする形で始まった「名医とつながる!たけしの家庭の医学」。毎回いろんな健康情報を紹介してくれています。
今回番組が着目したのは、「免疫力を上げる方法」と「不眠症の改善法」、「腰痛・ひざ痛の新原因と解消法」の3つ。 この記事では、番組内でレクチャーされていた「免疫力を上げる方法」に関する情報をまとめています。
健康な体作りを考えるうえでなによりも最優先されるのが「免疫力」。
全ての人に備わっている免疫力(免疫細胞)。これによって、私たちはさまざまな細菌やウイルスに対して自己防衛を行うことができます。
しかし、この免疫力のパワーは人によってマチマチ。免疫力が極めて高い人もいれば低い人もいます。免疫力の高い低いは、食生活など生活習慣によって大きく左右されますが、具体的にどうやったら免疫力をアップさせることができるのか、その点はぼんやりしていますよね。
今回の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」では、そんな「免疫力の高め方」に着目。
近年の研究で、小腸の毛が弱った免疫力をアップさせるうえで大きなポイントになっていることが判明したとのこと。
番組では、小腸の毛にスポットライトを当てた免疫力を上げる方法を紹介していました。
以下、その詳しいやり方・方法を簡単にまとめましたので、ぜひ実践してみてください!
そもそも免疫力とは、体内に入ってきた敵を退治する免疫細胞の活力を示す指標のこと。
つまり、免疫力が高ければいつまでも健康を保ってくれるというわけ。
そんな免疫力は、年齢を重ねるほど低下していきます。70歳を超えると、20代のおよそ半分にまで落ち込んでしまうと考えられています。
免疫力が低下すると、体内で発生した異物が退治できなくなり、がんを発症しやすくなったり、食べたものが誤って器官に入っただけで重度の肺炎を起こし、最悪の場合死に至ることもあるとのこと。
まさに免疫力こそ健康長寿にはなくてはならない存在!
免疫力アップに大切な臓器は「腸」。
ちなみに腸と言えば、食べたものの栄養を吸収し身体に送り込む小腸と、栄養を吸い取った残りカスを便に変えて体外へ排出する大腸に分かれています。
免疫力を考えるうえでとくに重要なのが小腸。小腸は免疫の源的な存在なんだとか。
小腸の奥の方には、「絨毛」と呼ばれる毛が生えています。じつはこの絨毛の生え方は人それぞれで、しっかりと生えている人もいれば、何らかの理由で抜け落ちていたり短い人もいます。
で、この絨毛が免疫力に深く関わっていて、絨毛がしっかり生えている人は免疫力が高く、逆に抜け落ちていたり短い人は免疫力が落ちていると考えられることが近年の研究で判明したとのこと。
小腸の絨毛の中には非常にたくさんの免疫細胞が存在します。この免疫細胞が、病原菌などを撃退してくれます。
なので小腸の絨毛がフサフサであれば、それだけ免疫細胞の数も多くなり、免疫力も上がるというわけですね。
加齢などの要因によって、小腸の絨毛が抜け落ちたり、短くなってしまった人も心配いりません。
ある栄養素を摂ることで、小腸の絨毛をふたたびフサフサにすることができちゃうんです。
その栄養素とは、ずばり「たんぱく質」。
たんぱく質は、肉や魚、卵などに多く含まれる栄養素ですが、このたんぱく質に含まれる「グルタミン(アミノ酸)」という物質が小腸の活性化に有効なんだとか。
体内に入ったグルタミンは、小腸の重要なエネルギーとなり、短くなった絨毛を伸ばしたり、少なくなった絨毛を増やす働きがあると考えられています。
番組内では、たんぱく質を積極的に摂取することで、本当に絨毛がフサフサになり、免疫力がアップするのかを実験していました。
被験者は、免疫力が基準値よりも大幅に低い方。
この方に、1日合計75g以上のたんぱく質を摂取する生活を、5日間送ってもらっていました。日々の食生活に、お肉、卵、豆腐、チーズ、魚など、たんぱく質を含む食材をちょい足しする感じ。
実験結果は驚くべきもので、絨毛の本数は大幅に増え(基準値を大きく上回り)、免疫力の数値にも改善の兆しが見られていました!
以上、番組内でレクチャーされた「免疫力を上げる方法(小腸の絨毛をフサフサにする方法)」の簡単なまとめでした。
高いに越したことはない免疫力。
上記で紹介された免疫力アップ法は、がんの発症率を下げる効果が期待できたり、肺炎の予防効果も望めます。
ぜひ食生活にたんぱく質を含む食材を取り入れて、健康な体を作り上げましょう♪
「たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学」をリニューアルする形で始まった「名医とつながる!たけしの家庭の医学」。毎回いろんな健康情報を紹介してくれています。
今回番組が着目したのは、「免疫力を上げる方法」と「不眠症の改善法」、「腰痛・ひざ痛の新原因と解消法」の3つ。 この記事では、番組内でレクチャーされていた「免疫力を上げる方法」に関する情報をまとめています。
健康な体作りを考えるうえでなによりも最優先されるのが「免疫力」。
全ての人に備わっている免疫力(免疫細胞)。これによって、私たちはさまざまな細菌やウイルスに対して自己防衛を行うことができます。
しかし、この免疫力のパワーは人によってマチマチ。免疫力が極めて高い人もいれば低い人もいます。免疫力の高い低いは、食生活など生活習慣によって大きく左右されますが、具体的にどうやったら免疫力をアップさせることができるのか、その点はぼんやりしていますよね。
今回の「名医とつながる!たけしの家庭の医学」では、そんな「免疫力の高め方」に着目。
近年の研究で、小腸の毛が弱った免疫力をアップさせるうえで大きなポイントになっていることが判明したとのこと。
番組では、小腸の毛にスポットライトを当てた免疫力を上げる方法を紹介していました。
以下、その詳しいやり方・方法を簡単にまとめましたので、ぜひ実践してみてください!
免疫力とは
つまり、免疫力が高ければいつまでも健康を保ってくれるというわけ。
そんな免疫力は、年齢を重ねるほど低下していきます。70歳を超えると、20代のおよそ半分にまで落ち込んでしまうと考えられています。
免疫力が低下すると、体内で発生した異物が退治できなくなり、がんを発症しやすくなったり、食べたものが誤って器官に入っただけで重度の肺炎を起こし、最悪の場合死に至ることもあるとのこと。
まさに免疫力こそ健康長寿にはなくてはならない存在!
小腸の絨毛に着目!
ちなみに腸と言えば、食べたものの栄養を吸収し身体に送り込む小腸と、栄養を吸い取った残りカスを便に変えて体外へ排出する大腸に分かれています。
免疫力を考えるうえでとくに重要なのが小腸。小腸は免疫の源的な存在なんだとか。
小腸の奥の方には、「絨毛」と呼ばれる毛が生えています。じつはこの絨毛の生え方は人それぞれで、しっかりと生えている人もいれば、何らかの理由で抜け落ちていたり短い人もいます。
で、この絨毛が免疫力に深く関わっていて、絨毛がしっかり生えている人は免疫力が高く、逆に抜け落ちていたり短い人は免疫力が落ちていると考えられることが近年の研究で判明したとのこと。
小腸の絨毛の中には非常にたくさんの免疫細胞が存在します。この免疫細胞が、病原菌などを撃退してくれます。
なので小腸の絨毛がフサフサであれば、それだけ免疫細胞の数も多くなり、免疫力も上がるというわけですね。
小腸の絨毛をフサフサにする方法
ある栄養素を摂ることで、小腸の絨毛をふたたびフサフサにすることができちゃうんです。
その栄養素とは、ずばり「たんぱく質」。
たんぱく質は、肉や魚、卵などに多く含まれる栄養素ですが、このたんぱく質に含まれる「グルタミン(アミノ酸)」という物質が小腸の活性化に有効なんだとか。
体内に入ったグルタミンは、小腸の重要なエネルギーとなり、短くなった絨毛を伸ばしたり、少なくなった絨毛を増やす働きがあると考えられています。
番組内では、たんぱく質を積極的に摂取することで、本当に絨毛がフサフサになり、免疫力がアップするのかを実験していました。
被験者は、免疫力が基準値よりも大幅に低い方。
この方に、1日合計75g以上のたんぱく質を摂取する生活を、5日間送ってもらっていました。日々の食生活に、お肉、卵、豆腐、チーズ、魚など、たんぱく質を含む食材をちょい足しする感じ。
実験結果は驚くべきもので、絨毛の本数は大幅に増え(基準値を大きく上回り)、免疫力の数値にも改善の兆しが見られていました!
さいごに
高いに越したことはない免疫力。
上記で紹介された免疫力アップ法は、がんの発症率を下げる効果が期待できたり、肺炎の予防効果も望めます。
ぜひ食生活にたんぱく質を含む食材を取り入れて、健康な体を作り上げましょう♪